お客様からよく寄せられる質問で多いのが
「外構」と「エクステリア」って何が違うの?
家の外まわりなのは分かるけど、どこまでなの?
という質問です。
どちらも普段、耳にはする言葉だけど、その違いや範囲などをよく分かっていない
というのが普通だと思います。まずは「範囲」についてご説明します。
【目次】
(1)外構とエクステリアの範囲について
(2)外構・エクステリアにはどんなものがあるか
(3)外構・エクステリアについてのまとめ
(1)外構とエクステリアの範囲について
厳密なところをウィキペディアで調べると、
外構とは、居住、生活する建物の外にある構造物全体を指す言葉である。それには門、車庫、カーポート、土間、アプローチ、塀、柵、垣根、などの構造物、それに庭木、物置、また後述する関連品も含まれる。
一般に屋外構造物の門扉、塀といった外柵、車庫などのほか、庭とそこに設置されるウッドデッキ、トレリス、パーゴラ、植栽、その他の設備なども含め敷地内の外部空間全体をさす場合が多い。
ということは、外構は「建物の外にある構造物」の事で、エクステリアの場合は「建物の外にある構造物を含む空間全体」という事になります。エクステリアは草木などの前庭なども含まれるという事ですね。
何を指すのかについてはほぼ同じと言えますので、日本語で言うか英語で言うかくらいの違いと思っていて
特に問題はないと思います。
次に、「外構」に含まれる構造物にどんなものがあるか説明していきます。
(2)外構はどんなものがあるか
門・門扉
敷地の入り口にある門、門扉のことです。昔は家のまわりを塀で完全に囲って、しっかりと門口を作るお宅が多かったですが現在は門を作るにしても圧迫感がなく、プライバシーも守れるようなデザイン、構造の塀や門が多いです。
>> TAKEitで施工した門・門扉はこちら(施工事例ページへ)
車庫
カーポートとの主な違いは住宅や周辺の構造物と一体になっているか、すべてを覆うような構造のものを車庫と言い、開閉可能なシャッターなどを備えているものが一般的です。ですので車へのいたずらや車上荒らしへの対策を取りたい場合は車庫がオススメです。
カーポート
車庫と比べてコストも手間も少なく設置できるというメリットがあります。四方を覆うタイプは少なく、柱だけで構成されるカーポートが一般的で、設置しても閉塞感を全く感じないという良さもあります。ただしセキュリティという面では開放的な分、車体が露出しますので心配な人は車庫の方が良いかもしれません。
>> TAKEitで施工した車庫・カーポートはこちら(施工事例ページへ)
駐車場・駐車スペース
石巻市の市街地などを除き、地方の場合は車移動が必須です。そのため、必然的に駐車場、駐車スペースが必要になってきます。元々土だったスペースにコンクリートを打って駐車スペースを作ることも外構工事の中で、ニーズの多いご依頼の一つと言えます。
アプローチ
敷地の入り口の門・門扉から玄関までの通り道のことをアプローチと呼びます。石畳を敷いたりなど家への導線を前提とした作り、デザインが一般的です。
塀
敷地の周りや一部を覆いプライバシーを守る遮蔽物の事を言います。柵との違いは、塀は完全に空間を区切る高さで壁状にコンクリートや竹などで完全に囲っているものを指します。外からは完全に見えないためプライバシーは完全に守れる反面、圧迫感や閉塞感を感じるかもしれません。
フェンス
フェンスも塀と同様に敷地を区切りために囲うものですが、塀と比べて人の丈よりも低く、目隠し程度のものをフェンスといいます。高さが人の丈よりも低いものが一般的なため、覗こうと思えば覗ける囲いですが、風通し、光の入り方、囲われ感は少なく、圧迫感を感じにくいのも特長です。
(3)外構についてのまとめ
いかがだったでしょうか?
外構とエクステリアと呼び名は違えど、どちらも建物の周りの事全般という事がお分かりいただけたかと思います。
また、家のどの部分が外構にあたるのか、これから建物まわりの外構を整えたい、新しくした、新設したいという時は、「外構工事」「エクステリア工事」の施工実績、施工件数が多い業者を調べてから相談するといいでしょう。
その業者さんが、過去にどんな外構工事、エクステリア工事を行ったかもかなり重要なポイントです。
範囲と敷地の場所などを把握しながら、より良い住環境を手に入れて頂ければと思います。